まだまだ寒さの厳しい下北野牛漁港。サクラマスを目指しての釣行記録。使ったジグの紹介、水中の様子を撮影した動画などに触れます。
目次
サクラマスジギングのポイントとして急上昇!下北半島の野牛漁港とは⁉
サクラマスを見たことがある人が誰もが、「これがヤマメと同じ魚?」と思うでしょう。
サクラマスは川に住むヤマメが海に下り、大きくなって春の増水時の川に再び戻ってくる魚です。
北海道と三陸の沿岸部で狙える魚ですが、本州最北端のポイントとして下北半島が有名です。
ポイントまで2時間・・・
サクラマスは地域ごとに禁漁期間があり、青森県では2月が解禁となります。岩手県では3月からの解禁ですが、青森県は2月解禁と速いため、岩手県も含め各地からの釣り人が集まってきます。
そんな青森県のサクラマスですが、今シーズンは水温がまだ冷たく季節が遅れているようです。サクラマスはまだ南下しておらず、ポイントは北海道沿岸とのこと。出航から2時間船に揺れることに・・・。
私がまだ上陸したことのない北海道の地が目の前に。
タックル情報
ロッド
タックルはルアー180gくらいまでを背負える、ライトジギングタックルです。
ベイトロッド グラップラー ライトジギングシリーズ ジギング B63-1 6.3フィート
リール
リールはカウンター付きがベターです。サクラマスは回遊しているタナが様々です。常に変化するタナに合わせるために、カウンター付きを選びましょう。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 17 バルケッタ BB 300HGDH
ライン・リーダー
ラインは0.8号~1.5号くらいまです。奇跡的にキングサーモンと呼ばれる、大きなマスがかかる可能性もあります。
今回は1.0号のラインを使用しました。
リーダーは最近気になっていた「ピンクライン」を使用しました。魚の目から見えにくいということです。釣果にどれだけ影響があるかは分かりませんが、試しに購入しました。
デュエル(DUEL)魚に見えないピンクフロロ 船ハリス 100m 2~16号
使用ジグ
今回は3本のジグをローテーションして使いました。
シマノ(SHIMANO) オフショア メタルジグ オシア シックスサイド 130g ラメブルピン
タックルハウス(Tacklehouse) ピーボーイジグ スパークリングスケール SSPJV-150 SSブルーピンク
JACKALL(ジャッカル) メタルジグ ルアー アンチョビメタル タイプ3 130g ドラゴンチャート
釣行記
ファーストHITはスケソウダラ!
ジグのアクションは、基本的にはゆったり目のワンピッチジャークです。
サクラマスは捕食がヘタは魚です。激しかったり俊敏な動きのジグでは上手くフッキングできません。そのため、ジグの動きはゆったり目にします。
ファーストヒットはスケソウダラでした。
スケソウダラはマダラとは違い、やや小ぶりで細長い魚体をしています。身はカマボコの、卵は明太子の原料となります。白子の入っているマダラでもなく、身も少ないのでリリースしました。
どのジグでも!入れ食い!乱舞する!
コチラはホッケ!
この日はスケソウダラとホッケの活性が良すぎて、サクラマスが回ってきませんでした。
ほぼ入れ食いで、フォール中に掛かったらり、フロントとリアにダブルで掛かったりもしました。
ホッケは美味しく嬉しいのですが、本命には巡り合いません。
水中動画
新たなアイテムを入手しました。
Go FISH CAM ゴーフィッシュカム
アクションカメラでは防水ハウジングケースを使用しても、実質50mくらいが限度です。また水深が30m以上にもなれば光も届きません。Go Fish Camは緑色のLEDライトも付いているので、幾分見やすくなります。
あとで載せる動画の方が分かりやすいですが、スケソウダラとホッケがたくさん見れました。
これではサクラマスは掛かりませんね。
釣行動画
今回の釣行を動画にしました。
良かったらご覧ください。
他の釣行動画
コメント