私が釣りで使っている「針外し」はコレ!

アイテム紹介
DSC_0427
スポンサーリンク




船での釣りは限られた乗船時間内で、いかに釣果を上げられるかがカギになります。そのため、手返しの良さが釣果に繋がることもシバシバ。手返しの良さに影響する道具が「針外し」です。

適切な針外しを使用しないと、魚の歯やトゲ、針などで手をケガしてしまうことも。

今回は便利な針外しの紹介と、私が普段使っている自作の針外しも紹介します。

目次

なぜ針外しを使うのか?

釣りでの釣りで、何より大事にすべきなのは「安全」です。船の上では応急手当も困難なため、ケガをしたら大変です。手返しの速さも重要ですが、何よりケガを予防することが重要です。

船の上は波の揺れがあり、釣った魚をフィッシュグリップで掴むのもやっとの状態です。さらに魚の種類によっては、危険な魚もいます。カサゴなどはトゲがあり、エイなどは毒を持っていて素手で触るのは非常に危険です。

そのため素手で外せると思っても、可能な限り針外しを使用するようにしましょう。

針外し3選

それでは、一般的な針外し3種類を紹介します。

C型の針外し

古くからある針外しで、金属の棒の先が「C型」のような形状になっています。

使い方は、ハリスにC型のフックを掛け、針のチモトまで押し込みます。そのまま針ごと奥に押し込むことで針が外れます。使い方のポイントは、ハリスをピンと張り、フックが針から外れないようにすることです。そして、針のチモトにフックを掛けてから押し込むことです。掛かる前に押し込むとハリスだけを押すことになります。

汎用性の高い針外しです。使用する魚は、中型以下の大きさになります。1本は準備しとくといいでしょう。

プライヤー

多様な使い方ができるのがプライヤーの利点です。

針を直接つかむので、確実に針を外せます。そのため、深く突き刺さった針を外せます。針外しの他の用途として、ラインを切ったり、スプリットリングのオープナーとしても使えます。

ただし、プライヤーにも欠点があります。魚の口の中で開いて針をつかむため、ある程度口の大きな魚でないと使いにくい点です。また交差部分やバネの部分が錆びやすくなっているものもあるため、使用後の手入れも忘れずに。

おえおえ棒

聞いたことがない人も、多いのではないでしょうか。

一見するとなんてことはない、ただの棒です。原理は簡単で、商品化されていないものでも、魚の口に入る太さであればどんな棒でも構いません。私も釣り初心者のころは、割り箸で代用していました。カレイくらいであれば、この「おえおえ棒」でも大丈夫です。

使い方は、口の中に入れてハリスと棒を一緒に持ち、魚をグルグル回します。棒にハリスが巻き付いていき、自然と針も外れます。私も初めて使ったときは、「え?」と驚いたのを覚えています。

自作針外し

自作針外し

こちらが自作の針外しです。適当な棒に、フックを取り付けただけです。

棒の部分は、適当な棒の先をナイフで削ったものです。適当な太さの枝でも構わないと思います。

フックは、たまたま家にあったものです。壁に取り付けるねじ式の釣り下げフックを使いました。飲み込んだ針は「おえおえ棒」の要領で使い、フックの部分は口に掛かった針に使います。沖メバルなど手返しの速さが重要な釣りでは、この「フック」が重宝します。かれこれ、もう5年は使っています。

ちなみに・・飲み込まずに、口に掛かった場合。

手で外せると思っても、安易に直接手で外すのはとても危険です。

急に魚が暴れることもあります。例え簡単に外せそうに見えても、針外しの道具を使うようにしましょう。

最後に・・

釣りをしていると、小物がどんどん増えていきます。もちろん、売っているものでもいいと思います。

ただ、手作りで道具を作ると愛着が湧いてきます。既製品にちょっとした工夫を施すことで、とても使い勝手がよくなることもあります。釣りを楽しむだけでなく、道具へのこだわりも楽しみの一つになります。

コメント

  1. […] 針外し:おすすめはこちらで紹介しています。私が釣りで使っている「針外し」はコレ! […]

  2. […] 私が釣りで使っている「針外し」はコレ! […]

  3. […] 私が釣りで使っている「針外し」はコレ! […]

  4. […] 私が釣りで使っている「針外し」はコレ! […]

  5. […] 私が釣りで使っている「針外し」はコレ! […]

タイトルとURLをコピーしました