釣り方

釣り方

【まさか!】大船渡でのカレイ釣りでアイツが⁉

2021年1月。年を越した三陸では「ナメタガレイ」を狙った釣りのシーズンに入る。そんな中、予想外のゲストが釣れました。動画を合わせてご覧ください。
アイテム紹介

【サクラマスジギング】三陸サクラマスの生態と釣り方紹介!

岩手県でのサクラマスは、3月1日の解禁日から始まりちょうど桜が咲く頃の4月がピークとなります。産卵のために川へ遡上する前のマスをジギングで狙います。必要な道具、釣り方を紹介!
釣り方

【堤防釣り入門】まずはこれを準備!

これから釣りデビューを考えている方。堤防釣りに必要なものを紹介します!
釣り方

秋田のドテラ流し、超ロングハリスでマダイ釣り!

マダイは日本の魚の代表格。魚の王様とも言えます。来月6月に、秋田でのドテラ流し釣りに行くことになりましたので、その釣り方について解説します。
釣り方

宮城・大指漁港でのタチウオ釣り体験記~船上でのテクニックとタックル紹介~

宮城県の大指漁港でのタチウオ釣り。大指漁港は美しい海岸線と豊富な漁場が魅力で、タチウオ釣りの名所として知られています。このブログでは、タチウオ釣りのテクニックやタックル情報をお伝えします。
釣り方

自作ジギングで釣る!スルメイカジギング

2022年9月。スルメイカを求めて三陸越喜来湾へ向かいました。今回はサビキの仕掛けではなく、ジギング。それも手持ちのジグをイカジグに応用した仕掛けで挑戦します!
釣り方

三陸の大アナゴ!こうやって釣る!

三陸では「ハモ」と呼ばれる「マアナゴ」。豊富な漁場である三陸でのアナゴの釣り方を紹介します。
釣り方

【沖メバル】目指せ“板メバル”!~岩泉町小本~

2022年1月。沖メバル釣りで岩手県岩泉町小本へ向かいました。このエリアは良型の通称「板メバル」が釣れると有名です。
釣り方

【ワカサギ】田瀬湖のスワンボートでワカサギ釣り!

2021年12月。極寒の田瀬湖でワカサギ釣りを敢行しました!氷上ではない、スワンボートでのワカサギ釣りを紹介します。
釣り方

【目指せブリサイズ!】三陸の青物ジギング!岩手県大船渡市

初めての青物ジギング。ワラサまではゲストで釣り上げたことがありますが、ブリサイズはまだありません。 結果はどうなったでしょうか・・・。
アイテム紹介

【釣り】錘の号数、オンスって?グラムの換算表

号、オンス、グラムなど釣りの重さの単位について紹介します。仕掛け作りにも使える換算表も掲載します!
釣り方

【大ヒラメ!】山田町船越でヒラメ釣り!

2021年8月。岩手県山田町船越。雨と波でコンディションは悪かったですが、大きなヒラメが釣れました!
釣り方

朝マズメ・夕マズメって?なんで釣れるの?

釣りを始めたばかりの頃、「なんでこんなに朝が早いの?」って思ってました。確かに朝早くの方が釣れるような気がしますが、そもそもなんで早朝は釣れやすいのでしょうか?「朝マズメ・夕マズメ」についてや、なぜ釣れやすいのかについて解説していきます。
タイトルとURLをコピーしました