釣行記

釣行記

【氷上ワカサギ釣り】大志田ダム「菜魚湖」デイキャン風 2023年2月

2月となり岩手県にも一番冷え込む時期が到来しました。実はこの2日前、岩洞湖でワカサギ釣りに行ってきました。しかし、釣果は一桁・・・。その雪辱を晴らすため、今回は菜魚湖に来ました。月曜日だったこともあり、今回は一人で行ってきました。一人でテントを設営して、一人で釣りをして、一人で調理師ご飯を食べる。一人という孤独感もありましたが、ソロキャンプのような楽しみもありました。今回は、そんなワカサギ釣りの釣行記録です。
釣り方

自作ジギングで釣る!スルメイカジギング

2022年9月。スルメイカを求めて三陸越喜来湾へ向かいました。今回はサビキの仕掛けではなく、ジギング。それも手持ちのジグをイカジグに応用した仕掛けで挑戦します!
釣行記

【マダイ】男鹿半島のタイラバゲーム! 海勢丸

2022年7月。マダイを釣りに秋田県男鹿市まで行ってきました。激流の潮の中、マダイ釣りへの挑戦です!
釣行記

【爆釣!】三陸大船渡でカレイ釣り!

2022年7月。大船渡市砂子浜漁港から「大喜丸」に乗船し。初心者3人とカレイ釣りに挑戦しました。
釣行記

【陸奥湾平舘】出るかハチマル!乗っ込みシーズンのタイジグ・タイラバゲーム!

2022年6月。タイジグゲームを狙い、青森県外ヶ浜町平舘に赴きました。乗っ込みシーズンのマダイを狙います!
釣行記

【サクラマスジギング】今年2回目のリベンジ釣行!

2022年4月。今シーズン2回目となる、サクラマスジギングに挑戦しました。ここでは、釣行時のタックル情報などを紹介します。
釣行記

【三陸サクラマスジギング】いよいよシーズンイン!ジギングで狙います!使用ジグ紹介

2022年3月。いよいよ岩手でもサクラマスが解禁になりました。三陸大船渡でサクラマスジギングに挑戦しました!ここでは使用したジグやタックル情報を発信します。
釣行記

【岩洞湖】真冬のワカサギ釣り!まさかのマスも!

2022年3月。 氷上のワカサギ釣りに挑戦してきました。 ほとんどが初心者だったので、あまり釣果はよくありませんでした。 しかし、マスが釣れるなどワカサギ釣りを存分に楽しめました。
釣り方

【沖メバル】目指せ“板メバル”!~岩泉町小本~

2022年1月。沖メバル釣りで岩手県岩泉町小本へ向かいました。このエリアは良型の通称「板メバル」が釣れると有名です。
釣り方

【ワカサギ】田瀬湖のスワンボートでワカサギ釣り!

2021年12月。極寒の田瀬湖でワカサギ釣りを敢行しました!氷上ではない、スワンボートでのワカサギ釣りを紹介します。
釣り方

【目指せブリサイズ!】三陸の青物ジギング!岩手県大船渡市

初めての青物ジギング。ワラサまではゲストで釣り上げたことがありますが、ブリサイズはまだありません。 結果はどうなったでしょうか・・・。
釣行記

【ナメタガレイ!】縁起物を釣って年を越せるか!アイナメも大漁!

三陸で子持ちのナメタガレイは、年越しの縁起物。 ハイシーズンは1,2月なので、まだ少し早いですね。それでも今年中に釣って年越しに食べたい!
アイテム紹介

【好釣!】大ヒラメにイナダ! 山田町船越「岬丸」の泳がせ釣り!

2021年9月。 今年2回目のヒラメ釣り!今年のヒラメは好調のようです!
タイトルとURLをコピーしました