【マダイ】男鹿半島のタイラバゲーム! 海勢丸

釣行記
スポンサーリンク




2022年7月。マダイを釣りに秋田県男鹿市まで行ってきました。

男鹿半島特有の激流の潮の中、マダイ釣りへの挑戦です!

目次

男鹿半島の北側「北浦漁港」

マダイの好ポイントは全国各地にありますが、ここ男鹿半島沿岸も有数の好漁場です。

今回向かったのは、半島の北側にある「北浦漁港」です。

ここからは「加藤釣具店」や「斉藤釣具店」などが遊漁船を出しています。今回は斉藤釣具店さんの「海勢丸」さんにお世話になりました。

風と潮を活かした「どてら流し」

男鹿半島の周りは潮が速く、程よい風が吹いています。

このあたりのマダイ釣りでは、船を風に当て流しながら釣ります。潮の向きと風の向きに、船を調整しながら広くポイントを探ります。

私がフィールドにしている岩手、青森ではあまり見かけない釣り方です。

この日の気温は、34度。

船の上で日光は防げませんが、正面からの風は気持ちいものです。

船上の暑さが幾分和らぎます。

激流の潮に対応した仕掛け

男鹿の潮は早いです。時に激流になります。そのため仕掛けも、潮の流れに対応したものを準備します。

今回はタイラバとジグを使用します。

タイラバヘッドの重さは、100g~250gまでを準備します。ジグはタングステンの60g~100gまでです。

鉛式ビンビンスイッチ

最近はやっているアイテムを新調しました!

ジャッカル(JACKAL)の「NAMARISHIKI BINBIN SWITCH / 鉛式ビンビンスイッチ」120gです。

このタイラバは、ヘッドに大きな特徴があります。

通常のタイラバは、中通し錘のようなヘッドの形状です。しかしビンビンスイッチは、ナス型錘のような形状で、優れた遊動システムになっています。

ただ持ち合わせのヘッドは120gなので、ちょっと心もとないですね。

フックへにワームを付け、アピール力アップ!

これまでも数々、タイラバゲームをしてきました。

しかし、どうしても仕掛けが単純なため、いろいろなものを試してみたくなります。

そして今回も小細工をしてみました。

「パワーイソメ」です。

フックに様々なワームを付ける方法はあります。今回は匂いもプラスのパワーイソメを付けてみます!

釣行記録

釣りスタート早々から早い潮が待ち受けます。

新調したビンビンスイッチの120gでは太刀打ちできませんでした。早々からヘッドの交換に至りました。

まず、120gから160gに交換です。

タイラバは、基本的に底を狙う釣りです。何度か仕掛けを上げ下げいていると、隣にアタリがありました!

サイズはそこそこでしたが、安心の1枚目。続いていきたいですね。

そして次に来たのは、もう片方の隣でした。

この釣行が初めての船釣りでした。

一緒に行った初心者が釣れたので、船上が沸き上がりました。本当に良かったですね。きっと忘れない一匹目になるでしょうね。

針外しは慎重に。

私が釣りで使っている「針外し」はコレ!

ついに私にもアタリがありました!

外道にもうれしいゲストもありますが、こちらは残念なエソです・・・。

サイズも小さいのでリリースしました。なぜ私だけ・・・。

さらに潮が速くなってきました。

ここでヘッドを交換です。

16gでも流され、いよいよ200gまで使用することに・・・。

底をとれないとタイラバにはなりません。

やはり、男鹿半島。ついに200gの登場です。

ここで隣にアタリが出ました!

1枚目よりサイズアップです!さすがベテランです。

潮の速さを克服しマダイをゲットです!

こうしている間に私は2匹目のエソばかり・・・。本命は来てくれません。

ここで後方の同乗者にアタリがありました!

なかなかのサイズです!うらやましい

ついに私にもマダイが来ました!

ようやくのマダイです!

外道のエソばかりだったので安心しました。

サバも数匹来ました。

サイズは小さかったので、ほとんどリリースでしたね。

今回最大の引きが!

なんと80オーバーのマダイが!

ここまで大きいと相当の引きですよね。

今回の釣果。

マダイ2、サバ1・・・。

寂しい・・・。

それに引き換え、

一緒に同乗した初心者は、マダイ5枚!

ビギナーズラックでこの釣果は、必ずまた来たくなりますね!

釣りに持っていく板氷の調達方法!作り方を紹介!

釣行動画

今回の釣行を動画にしました。

ぜひコチラも!

【マダイ】男鹿半島のタイラバゲーム! 海勢丸

別日の釣行

【マダイ】真夜中スタートの一つテンヤ!青森県久栗坂

コメント

タイトルとURLをコピーしました